【お知らせ】 パソコン修理の状況について
パソコン修理の現状についてお知らせします。
1.障害の原因
システムドライブ(C:ドライブ)のHDD障害と思われます。
- 当初からメモリまたはHDDの障害と推測。メモリをチェック(検査ソフトMemScopeを使用)したところ問題が無かった為、HDDの障害と判断しました。
2.対策と現状
HDDを交換し、バックアップしてあったシステムドライブのイメージで復元したけど・・・
- 2006年に購入したパソコンなので、メーカーの補償切れ。自力で直そうと思ったら、HDDが古い規格のUltraATAであることに気付く。あっちこっち探したけど、さすがにUltraATAの新品は皆無DEATH! 仕方なく中古を購入する。
- HDDを交換し、パーティションを切って、フォーマットを実行。OSを再インストール。ここまで順調に推移。
- バックアップしてあったシステムドライブのイメージを、交換したHDDのC:ドライブに上書き。しかし、しばらく使っているとOSがどんどん壊れていく現象が再発。HDD交換前の状態に戻ってしまう・・・。
- 上書きしたドライブイメージは11月のものなので、どうやら11月の時点でHDDがおかしくなっていたらしい。つまり11月にバックアップしたイメージが使い物にならない。ドライブのバックアップは1ヵ月に1回やっていたので、過去に遡って上書きしてみる。
- 2012年10月のバックアップで復元 → NG
- 2012年9月のバックアップで復元 → NG
- 2012年8月のバックアップで復元 → しばらく安定していたが別の障害が発生(詳細は下記)
- Windowsにログオンすると、userinit.exeでエラーになる。どうやらログオンを司るシステムファイルが壊れた、もしくは消えたもよう。わけがわからないよ /人◕ ‿‿ ◕人\
- 再び2012年8月のイメージでシステムドライブを復元。正常にログオンできるようになるが、今度はウイルス対策ソフトのNortonがエラーになる。OSのイベントログを見ると、Nortonに割り当てられているシステムメモリが足りないらしい。原因を調べるためネット検索したら、レジストリの値を変更すればいいと書いてある。
というわけで、パソコンが安定するまで、もうしばらく時間が掛かりそうです。なま暖かく見守ってください。(^_^;)
2012年12月31日 18:00 追記
- 思い切って、2012年5月のバックアップでC:ドライブを復元。Norton絡みのレジストリの値を設定したところ、今のところ安定しています。もしかしたらHDD障害ではなく、Nortonが原因だったのか?!
2013年01月05日 01:00 追記
- Windowsログオン時のuserinit.exeエラーが再発。2012年5月のバックアップでC:ドライブを復元したら、今度は各種ソフトで文字化けが多発する事態に・・・。もう訳分かりません(泣)。パソコン買い替えも含めて、善後策を検討しようと思います。ということで、しばらくブログ更新が滞るかもしれません。(^_^;)
2013年01月05日 20:45 追記
- 再度2012年5月のバックアップでC:ドライブを復元しました。しかし2~3時間パソコンを使っているとOSエラー、謎の文字化け等が発生。酷い時にはC:ドライブのパーティションが消失なんて現象も起きてます。そんなわけで、なかなか新しい記事が書けない状況ですが、パソコンが安定している間になんとか1本だけ作成しました。後ほど投稿します。
2014年01月18日 追記
- パソコン不調の原因は熱暴走でした。CPUソケットの中が埃まみれになっていて、動作が不安定になっていたようです。けっきょくWindows7のデスクトップPCに買い替えました。