[マンガ感想] スケッチブック 第126話 (コミックブレイド2012年9月号)
毎度!月刊コミックブレイド2012年9月号に掲載されている「スケッチブック」(第126話)の感想です♪
![]() |
![]() |
今月の「スケッチブック」
日本三大夜景の一つ、六甲山から眺める神戸の夜景が電気代(月額)が由来と言われているらしいです。
(扉ページ[P.877]の柱文)
『100万ドル』
今月号の1本目。とある日の放課後、美術室の窓から街の夜景を眺める1年生4人(空・夏海・葉月・ケイト)のお話。扉ページの柱文は、このエピソードの解説であります
「100万ドル」のルーツを調べてみたら、やはり神戸の夜景説が最有力らしい。ただ、100万ドルというのは1950年代の電気代、円ドル為替レートをもとにした数字で、現在ではその10倍の1,000万ドルになるようだ。
空たちが通う高校の校舎は3階建てで、美術室は3階という設定。これはモデルとなったとたん先生の母校と同じと思われ。アニメでは度々、校舎の外観が登場してたけど、原作で外から見た校舎が描かれるのは激レアだじょ。
『ハート』
ながねこ銀行のマスコットキャラ、ふくだとくのすけが久々の登場!今回はキーホルダーで、両手で胸元にハートを持っている。葉月と夏海は「かわいい」という意見で一致したが、空だけは違った。「ハートは心臓」とか「『臓器を抱えた獣」などと言い出し、ガクブル状態に!もし空が臓物アニマルを見たら卒倒するんじゃね?
後編の『ハート2』では、空の妄想がますます激しくなり、とくのすけが悪のマスコットのようなキャラに変貌!こええええええええ!!
『~離れ』
「若者の~離れ」という、よく聞くフレーズについて疑問を呈する夏海。高一の夏海にとっては、車離れも酒離れも関係ないという主張である。まあ、御説ごもっとですな。きょうびの女子高生が出す話題としては、どうかと思うけど(笑)。
そんな中、春日野先生が現れ、別の視点から「~離れ」に異を唱え始める。曰く「私は車乗ってるし お酒も飲むわよー」。あ~、つまり自分は若者であると、遠回しに言いたいわけですね。アラサーにしか見えないけど、でもそれは言わないのだ私は(以下略)。
『ハチ?』
ハチらしき虫が美術室に侵入。夏海は焦りまくるが、樹々先輩はハナアブだから大丈夫だと言い切る。しかし、夏海にとってはアブもハチみたいな怖い虫だ。樹々の解説は気休めにもならない。
続きの4コマ『ハチモドキハナアブ 』で、昆虫博士の渚が登場。ハナアブはアブの仲間ではなく、系統的にはハエだと さらりと言ってのける。昆虫の込み入った話再び!いったい何回目だ? 渚自身も「いつものごとく ややこしい話だけど いいの?」と自虐的になってて吹いた。この手のネタは、まだまだありそうな予感!
ハエとアブの厳密な違いについては、オチの8コマ『ハエ・アブ』で確認してね。生物学的には明確だけど、目の前に飛んでるハエorアブを観察しても、絶対に分からない基準じゃないか。
『串』
お洒落な襟付きワンピースを着たケイトが登場。扉絵と同じ服装であります。夏海も私服姿なので、二人で遊びに出かけたのだろう。最近、ケイトと夏海が休日に二人で行動するパターンが多いね。梶原さんちの空さんは休日一人で過ごすことを好むので仕方ないけど、葉月は誘ってあげればいいのに。
本題は「串」という漢字の形に関するもの。ケイトは「形ソノモノデース」と感心するが、夏海は「豚バラ(肉)が付いとーやん」とツッコミを入れやがります。ふぅ~む、なるほど、なるほどなるほどー。夏海の言いたいことは一理あるな。つまり、「串」と呼ばれる物は、あくまで肉を貫いている棒のことであって、肉を刺した全体の形状のことではない。目からウロコの指摘だ。まあだからといって、ケイトが考案した字もどうかと思うけど(笑)。
サブタイトル一覧
第126話のサブタイトル、登場キャラは下表のとおり。4コマが11本、8コマが2本、合計13本です。夏海は ほぼ出ずっぱり。その一方で、朝霞、木陰、根岸、須尭部長、月夜は出番無し。青(空の弟)、みなもちゃん(根岸の妹)も、最近見かけませんね~。
No. | サブタイトル | コマ数 | 登場キャラ |
- | (扉絵) | - | ケイト |
1 | 100万ドル | 4 | 空,夏海,葉月,ケイト,渚 |
2 | ハート | 4 | 空,夏海,葉月 |
3 | ハート2 | 4 | 空,夏海 |
4 | ~離れ | 4 | 空,夏海,葉月,春日野先生 |
5 | ~離れ2 | 4 | 夏海,葉月,春日野先生 |
6 | ハチ? | 4 | 夏海,渚,樹々 |
7 | ハチモドキハナアブ | 4 | 夏海,渚,樹々 |
8 | ハエ・アブ | 8 | 夏海,渚,樹々 |
9 | 串 | 4 | 夏海,ケイト |
10 | l | 4 | 夏海,ケイト |
11 | 将棋 | 8 | 春日野先生,朝倉先生 |
12 | 化石 | 4 | 夏海,ケイト |
13 | 目 | 4 | 涼,風 |
次号発売日
次号、コミックブレイド10月号は8月30日(木)発売です。
もう10月号か!コミックブレイドは月末発売なので、「○月号」表記は2ヶ月先になるんだけど、それでも1年経つのは早いわ~。
関連記事
■ [マンガ感想] スケッチブック 第125話 (コミックブレイド2012年8月号)■ [マンガ感想] スケッチブック 第127話 (コミックブレイド2012年10月号)
■ [レビュー] スケッチブック 第8巻 初回限定版・通常版 (ブレイドコミックス)
■ 牧野由依 たんぽぽ水車~Yui Makino Version~を買ってきた
■ スケッチブック ~full color's~ アニメ・原作対応表 (第1話)
■ 【逆引き】スケッチブック ~full color's~ アニメ・原作対応表 (第1巻)
■ スケッチブック ~full color's~ DVD特典カレンダーの元ネタチェック(1月)
■ スケッチブック やさぐれた梶原空に関するまとめ
■ スケッチブック 佐々木樹々が開眼した場面まとめ
■ 「スケッチブック」関連記事まとめ (関連記事の総目録)
関連サイト
■ スケッチブック ~full color's~ (アニメ公式サイト)■ BLADE-ONLINE (コミックブレイド公式サイト)
■ スケッチブック (Wikipedia)