2012.05.27 Sun
LUPIN the Third -峰不二子という女-(第8話)に登場した銃器まとめ
「LUPIN the Third -峰不二子という女-」 第8話 『命日』に登場した銃器について調べてみました。


LUPIN the Third -峰不二子という女-(第8話)に登場した銃器
- 「LUPIN the Third -峰不二子という女-」 第8話 『命日』に登場した銃器の一覧です。
- アニメ公式サイトの設定資料(Galleryページ)で名称が確定しているものは赤字表記してあります。それ以外については、外観等から鑑定しました。
- 銃を見やすくするため、記事中のキャプチャ画像にはトリミング、連結、回転、カラー調整等を施してあります。
ハンドガン
名称 (推定) |
(不明) |
使用者 | 警備員もしくは警官 |
キャプ画像 | ![]() |
備考 | 倉庫の警備員or警官が所持していたハンドガン。自動拳銃に見えますが、作画が小さすぎて判別できません。 |
倉庫の前に立っていた2人は警備員の可能性が高いけど、もし警官であるとすると 制服が銭形の部下とは違いますね。銭形チームが昭和レトロ調なのに対して、こっちは今風のデザインです。銭形チームはSPECIAL POLICE(※)ということなので、一般の警察とは区別されているのかもしれない。 | |
資料画像 | - |
参考文献 (外部リンク) |
- |
※1 パトカーの横に「SPECIAL POLICE」と書いてあった。 |
名称 | FN ブローニングM1910 |
使用者 | 峰不二子 |
キャプ画像 | ![]() |
![]() |
|
備考 | お馴染みの不二子の愛銃。アニメ公式サイトの設定資料にブローニングM1910と明記されています。今回はスライドを引き、初弾をチャンバーに送り込む描写がありました。 |
いやそれにしても、不二子ちゃんが警備員(or警官)を平然と射殺するなんて意外ですな。銭形のキャラも旧アニメ(1期・2期ほか)とは違うし、良い悪いは別にして、本作が意図するところの既成概念の打破なんでしょうね。 | |
資料画像 | ![]() |
参考文献 (外部リンク) |
FN ブローニングM1910 (Wikipedia) |
名称 | S&W M27 (.357マグナム) |
使用者 | 次元大介 |
キャプ画像 | ![]() |
備考 | 第2話以降、次元登場回には必ず出て来るリボルバー。アニメ公式サイトの設定資料にS&W M27 4inch .357 MAGNUMと明記されています。 |
資料画像 | ![]() |
参考文献 (外部リンク) |
Smith & Wesson Model 27 (Wikipedia/英語) |
名称 | コルト ポリス・ポジティブ・スペシャル |
使用者 | 警官(SPECIAL POLICE) 次元大介 |
キャプ画像 | ![]() 警官 |
![]() 次元が警官から奪う |
|
備考 | 何度も登場している警官のリボルバー。アニメ公式サイトの設定資料の左下にコルト ポリス ポジティブ スペシャルと明記されています。 |
次元が警官から奪った銃をルパンに向ける場面では、エジェクターロッドシュラウドが描かれているでござるの巻。このカットの原画マンがS&W M27の設定資料を見て描いちゃったのかも。 | |
先述したとおり、銭形チームはSPECIAL POLICEという組織であることが判明しましたが、装備を見ると普通の警察と何ら変わらないような気がする。いわゆる「特捜班」みたいな位置づけなのだろうか? そういえば本作は旧アニメ(1期・2期ほか)の設定を断ち切る傾向が強い。旧アニメの銭形はICPOのルパン専従捜査官だったが、その設定を使いたくなかったのかもね。ただ、使わないと決めたはいいが、ICPOに代わる組織名がなかなか思い付かず、安直にSPECIAL POLICEにしたような気もする(笑)。 | |
資料画像 | ![]() |
参考文献 (外部リンク) |
Colt Police Positive Special (Wikipedia/英語) |
名称 | モーゼル ミリタリー M1932 |
使用者 | オスカー警部補 |
キャプ画像 | ![]() |
備考 | 第1話から何度も登場しているオスカーのハンドガン。アニメ公式サイトの設定資料の右下の方に、Mauser military M1932と小さく書いてあります。今回は2つのシーンで登場していますが、どちらの場面でも発砲は無しでした。一応、遠距離射撃を想定した拳銃なんだから、当たるかどうかは別として応戦すればよかったのに。 |
資料画像 | ![]() |
参考文献 (外部リンク) |
モーゼルC96 (Wikipedia) |
名称 | ワルサーP38 |
使用者 | ルパン三世 |
キャプ画像 | ![]() |
備考 | 説明不要のルパンの愛銃。アニメ公式サイトの設定資料でもワルサーP38と明記されています。 |
資料画像 | ![]() |
参考文献 (外部リンク) |
ワルサーP38 (Wikipedia) |
ライフル
名称 (推定) |
スプリングフィールド M14 |
使用者 | 次元大介 |
キャプ画像 | ![]() |
![]() |
|
備考 | 全体のシルエットやガスシリンダーがある点、ハンドガード、フロントサイト、フラッシュハイダーの形状等からM14またはM14の派生モデルと思われます。今回登場した銃の中では比較的細かい所まで作画されていて、マガジンのすぐ後ろにあるマグキャッチもちゃんと描かれてますね。 |
資料画像 | ![]() |
参考文献 (外部リンク) |
スプリングフィールドM14 (Wikipedia) |
関連記事 | M14が登場したアニメ 「AIKa R-16:VIRGIN MISSION」に登場した銃器まとめ M14らしき小銃が登場したアニメ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ライフル編) |
以上の内容につきまして、何かお気付きの点がありましたらコメントください。m(_ _)m
関連記事
■ LUPIN the Third -峰不二子という女-(第7話)に登場した銃器まとめ■ LUPIN the Third -峰不二子という女-(第9話)に登場した銃器まとめ
■ これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド(第6話)に登場した銃を鑑定してみた
■ 「TIGER & BUNNY」(第1話)に登場した銃器まとめ
■ 「GOSICK -ゴシック-」(第18話)に登場した銃器まとめ
■ 花咲くいろは(第7話)に登場した銃器まとめ
■ 「魔法少女まどか☆マギカ」に登場した銃器・兵器まとめ
■ 猫神やおよろず(第1話)に登場した銃器・兵器まとめ
■ 「神様のメモ帳」(第1話)に登場した銃器まとめ
■ 「神様ドォルズ」(第4話)に登場した銃を鑑定してみた
■ 「快盗天使ツインエンジェル」(第1話)に登場した銃器を鑑定してみた
■ 神のみぞ知るセカイII(第9話)に登場した銃を鑑定してみた
■ Dororonえん魔くん メ~ラめら(第6話)に登場した銃器まとめ
■ 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」に登場した銃器まとめ
■ 「ナジカ電撃作戦」に登場した銃器まとめ (ハンドガン編)
■ 「DARKER THAN BLACK 流星の双子」に登場した銃器まとめ (ライフル編)
■ 「+Aチャンネル」(だい6わ)に登場した銃を鑑定してみた
■ 「キルミーベイベー」プチアンソロジー小冊子「べびーきるみー」に登場した銃を鑑定してみた
■ [レビュー] カラー詳解 ヒーローたちのGUN図鑑
■ [レビュー] HEROES Gunバトル ヒーローたちの名銃ベスト100
関連サイト
■ LUPIN the Third -峰不二子という女- (アニメ公式サイト)■ LUPIN the Third -峰不二子という女- (Wikipedia)
関連商品
スポンサーサイト
> そういえば本作は旧アニメ(1期・2期ほか)の設定を断ち切る傾向が強い。旧アニメの銭形はICPOのルパン専従捜査官だったが、その設定を使いたくなかったのかもね。ただ、使わないと決めたはいいが、ICPOに代わる組織名がなかなか思い付かず、安直にSPECIAL POLICEにしたような気もする(笑)。
どうなんでしょうねw
ただ、SPECIAL POLICEという名称は、わざとチープな、いや、古めかしくてチプ、な感じにしたようにも思えます。
M14は妙に描き込まれてましたね。
はははっ14姉ちゃんカッコええなぁ!…というノリの意味がわかる作品が、来季より地上派放送されますので、お楽しみにw
| 長男 | 2012/05/28 | URL