[マンガ感想] みなみけ 第197話 「もう1回」
週刊ヤングマガジン2012年No.23に掲載されている「みなみけ」第197話『もう1回』の感想です。
マンガの内容に触れていますので、未読の方はご注意ください。
「みなみけ」アニメ第4期の続報
皆さん、GW な何してましたか?第①~⑨巻、大好評発売中!!
アニメスタッフはGW返上で必死に作業。
マンガでは出て来ない3姉妹の部屋も
美術さんが丁寧に描いてます。
(扉ページ[P.205]のアオリ文)
- 今回の新情報は、アニメでは かなり重要な要素である3姉妹の部屋に関するもの。アニメの「みなみけ」は、1期と2期以降ではマンションの構造が異なり、美術設定から制作会社が分かるんだよね。ざっと概説すると、こんな感じ。
- 【アニメ1期】
3姉妹各自が個室を持っている。ハルカ姉さまとカナの部屋は廊下側のドアから入る。チアキの部屋はリビングルームの隣にあり、襖で仕切られているだけ。原作・第7話『やさしくしよう』でチアキが着替えていた部屋を彼女の個室に見立てたものと思われる。 - 【アニメ2期・3期・OAD】
ハルカ姉さまだけ個室を所持し、カナとチアキは同室。どちらの部屋へも廊下側のドアから入る構造。カナとチアキの部屋のは、入口側がカナ、窓側がチアキのスペースになっている。二人のベッドの間には、間仕切り用のアコーディオンカーテンがある。
- 【アニメ1期】
- アオリ文の中の「3姉妹の部屋」という文言があるけど、何ともまたモヤモヤした表現ですな。「3姉妹の個室」と書いてくれれば、色々な意味ですっきりしたのに!!
第197話 『もう1回』 ストーリー&感想
どっちが強いか、白黒ハッキリしました。
(扉ページ[P.205]の柱文)
妹 にひっくり返されて、ハルカの表情が一転。大人気ないとわかりつつも、顔に悔しさが滲み出ています。
(2ページ目[P.206]の柱文)
- ヤンマガのGW合併号の影響で、実に3週間ぶりの「みなみけ」であります。そして第179話 「暑いからね」から数えて19本目のエピソードとなり、単行本化のストックが貯まったことになります。
- お話の方は3姉妹のオセロ勝負。「みなみけ」ではオセロが過去4回(第100話『メインイベント』、第157話 「こう!」、第165話 「結果的に」、第196話 「ただいま」)登場しているけど、対戦結果がメインになるのは初めて。

- ある日の南家マンション。カナとチアキがリビングの床でオセロに興じている。二人とも制服姿なので、学校から帰宅した後と思われる。オセロ対戦は既に何局か打ち、すべてチアキの勝ちだったもよう。カナのキャラ紹介(P.207の柱)に「オセロが弱いのは意外」と書かれてるけど、カナがチアキに勝てない件は第100話と第196話で それとなく描かれている。
- 妹たちのオセロ対戦に触発され、ハルカも参戦(右図参照)。まずはチアキと1局打つが、敢えなく撃沈。チアキは「私の勝ちです ほめてください」とキラキラオーラを輝かせ、負けたハルカはガックリと肩を落としちゃっています。続いて打ったカナとの勝負でも ハルカは敗北。大はしゃぎするカナとショックを受けたハルカの表情が実に対照的だ。カナの喜びざまを見るに、ハルカとの対戦で初めての勝利なのかも。
- ハルカのハンパ無い落ち込みように気付いたチアキ。舞い上がったカナを制止し、こう警告する。「あまりハルカ姉さまの機嫌を損ねるマネはするな 晩ごはんのおかずが減りかねない」と。晩ごはんのおかずが減っては一大事ということで、狼狽し始めるカナ。「イタズラのアイディアはよく思いつく」(キャラ紹介文の一節)が、予期せぬ事態にはめっぽう弱いのか、完全にチアキに頼り切っているようす。本当、困ったお姉ちゃんですな。でもまあ、そこがカナの可愛いところなんですけどね。
- カナから相談を受けたチアキ先生は一計を案じ、ハルカともう一勝負打つことに。チアキはわざと手加減してハルカを勝たせるんだけど、ハルカにはバレバレ。チアキは頬に冷や汗を浮かべ返す言葉なし。さすが長女の年の功、女子高生の洞察力を見くびっちゃいけませんわ。
▊

- チアキの作戦失敗をフォローすべく、お菓子でハルカをなだめようとするカナ。しかし、ハルカは素直にお菓子を受け取らず、オセロ勝負に勝ったら貰うという。お!これはシリアス顔(リアル顔)か?(右図参照)最近の絵柄は原点回帰というか、瞳が丸っこくなっているので、鋭い眼差しになると完全にシリアス顔になりますな。
- カナとハルカの再戦は、けっきょくカナの勝利で終わる。その結果、事態はますます悪化し、ハルカ姉さまは とうとう不貞寝を始めてしまう。角度的には胸元がバッチリのアングルなんだけど、シャツをはだけてないので、巨乳の谷間は見えません。ええ、見えませんとも(涙)。ハルカ姉さまが負けず嫌いで、子供っぽい一面があるというのは意外だった。最近の「みなみけ」では、キャラの新たな一面が描かれることが多いですね。
- 一方、カナとチアキは今日の晩ごはんの心配を始める。このままでは、おかずが減るどころか、晩ごはん自体を食べれなくなる可能性が高いからだ。そんな中、事態を打開する救世主が現れる。タケルおじさんが出張帰りに お土産を届けるために立ち寄ったのだ。第192話 「気まぐれ」の感想記事で「タケル登場の法則を適用すると、次に南家マンションを訪れるのは、単行本・第11巻の範囲となる第198話以降になりそう」と予想したら、惜しくも1話前倒しであります。これで法則(※)は崩れ、単行本・第10巻ではタケル登場話が3回になっちゃいますね。・・・いや、新たな法則の始まりか!?
- ハルカはタケルに対し「・・・晩ごはんまだですよね 食べていくつもりでしょ?」と手厳しい言葉を浴びせちゃいます。姉さまの新属性再び!素で嫌味を言うハルカ姉さま怖ぇぇぇぇぇええええええ!!
- ハルカに見透かされたタケルは苦笑いしながら「ハルカちゃんにはかなわないな」と弁解。ところが、これが事態を収拾する魔法の呪文になったのだから驚きだ。ハルカは「今なんて言いました?」とタケルに尋ね、タケルは「ハルカちゃんには負けるなあ」と何度も言わされる羽目に・・・。サブタイトルの「もう1回」は、ハルカの「もう1回言って」から来ております。キャラのセリフがそのままサブタイになるのは、「みなみけ」では定番のパターン。
- 妹たちとのオセロ勝負では勝てなかったハルカだが、タケルの言葉で気をよくしたもよう。晩ごはん危機は去ったどころか、逆に豪華なメニューになり、タケルが「何かの記念日?」と尋ねるほどである。こうして結果オーライ的な終局を迎えたのだが、カナだけは一言多かった。「いや―ハルカの単純さには負けたなあ」などと余計なことを言ったため、ハルカに料理を取り上げられてしまったのだ(合掌)。それにしても、タケルが来てから一度も開眼せず終始微笑んでいるハルカ姉さま怖ぇぇぇぇぇええええええ!!
オセロもハルカの心も、先を読まないとね。ちょっとしたミスで、ひっくり返されちゃうぞ!!(最終ページ[P.212] 小口側の柱文)
- これはなかなか上手い柱文。オセロの終盤は、たった一つのミスが命取りになることがあるよね。
※単行本1巻当たりのタケル登場頻度を表したもの。第9巻以降は2回登場している。それ以前の範囲(第3巻~第8巻)では、1巻当たり1回しか出番がない。
次回掲載号
次回登場は5/21発売号。連載200回まで(最終ページ[P.212] 地側の柱文)
ということで 次回の「みなみけ」はヤンマガ5月21日発売号(No.25)に掲載されます。
関連記事
■ [マンガ感想] みなみけ 第196話 「ただいま」■ [マンガ感想] みなみけ 第198話 「私のほうが!」
■ [レビュー] 桜場ワールド2012年カレンダー
■ [レビュー] みなみけ 第9巻 (初回限定版・通常版) (単行本のレビュー)
■ [レビュー] みなみけ 第9巻(初回限定版) ドラマCD・キャラソンCD
■ [レビュー] ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ みなみけ 南千秋
■ [レビュー] みなみけ ふじおかぬいぐるみ(りあるさいず)
■ 【第2回】 みなみけ(原作) キャラクターの扉絵登場回数 調査
■ みなみけ(原作) ケイコがメガネを外した場面まとめ
■ みなみけ(原作) モブキャラに関するまとめ
■ みなみけ(原作) 速水先輩が開眼した場面まとめ
■ みなみけ(原作) キャラクターの南家マンション訪問回数ランキング
■ 「みなみけ」「今日の5の2」「そんな未来はウソである」関連記事まとめ (関連記事の総目録)
関連サイト
■ ドラマCD付き「みなみけ」限定版公式サイト (講談社 特設サイト)■ みなみけ (StarChild アニメ公式)
■ みなみけ (Wikipedia)