2012.04.30 Mon
[マンガ感想] スケッチブック 第123話 (コミックブレイド2012年6月号)
毎度!月刊コミックブレイド2012年6月号に掲載されている「スケッチブック」(第123話)の感想です♪
![]() |
![]() |
以下、マンガの内容に触れていますので、未読の方はご注意ください。
コミックWebがリニューアル
今月号の巻頭カラー告知ページで「スケッチブック」のキャラを発見!何かと思ったら、マッグガーデンのコミックWebがフルリニューアルされるもよう。サイト改装のポイントは次のとおり。
- 2012年6月1日(金)にリニューアルオープン。
- コミックブレイドからは「別にいやらしい意味じゃなくて一緒に住んでも構わないよマーガレット」「宇宙炉心ムーモ」「Drc2」が参加。この3作品は雑誌連載からWeb連載へ移行。
- Web配信に加えて、ブレイド作家による完全新作オリジナル作品を連載。2作品を予定。
- Web限定スペシャルゲスト作品も公開。第1弾は「スケッチブック」の小箱とたん先生が登場。スケブ番外編なのか?完全新作なのか?o(^-^)o ワクワク
- コミックブレイド新連載作品との連動企画あり。本誌での謎がWebで明かされる。
なお、既存のサイト「マッグガーデン・コミック・オンライン」は4月30日から順次、臨時仮設サイトへ移行するとのこと。詳細はブレイド編集部ブログで追って告知されるので、要チェックだ!
創刊10周年記念クイズの答え合わせ
コミックブレイド2012年4月号の創刊10周年記念企画、①描き手クイズ付きイラストギャラリー、②全誌面シークレットキャラクタークイズの解答が載っていたでござる。
ここでは ①描き手クイズの答えのうち、スケブ関連だけを書いておきますわ。その他の正解についてはコミックブレイド6月号で確認してね!
イラスト記号 | 作品名 | キャラ名 | 描き手(正解) |
C | Princess Lucia | ルシア | 小箱とたん先生 |
I | スケッチブック | 梶原空 | たなかのか先生 |
今月の「スケッチブック」
毎年美しい姿を披露する桜。その桜と日本人の本質に迫る!? そんな今月の「スケッチブック」です。
(扉ページ[P.903]の柱文)
『ネジ』
- 今月の1本目は、空が唯一登場するエピソードであります。
- 自宅の柱(窓枠?)に埋め込まれている古いネジを発見した空。ドライバーを持ち出し右回りに回したところ、締め付けられずクルクル回転。左に回しても、クルクル回転。そしてネジを手前に引いたら、ドライバーのマグネットに吸着し、そのまま引っこ抜けてしまったというオチ。どうやらネジと柱の間に隙間が出来ていたようだ。日常あるあるネタなんだけど、ネジが抜けなくなる話ではなく、逆に簡単に抜けてしまうというのがスケブらしい。
『こいのぼり』
- 2本目と3本目はスケブでは珍しい季節ネタで、テーマは鯉幟。サブタイトルは前者がひらがな表記の「こいのぼり」で、後者は仮名漢字混じりの「鯉のぼり」となっている。
- 2本目の内容はこんな感じ。日本の伝統行事である「こいのぼり」だが、なぜ「鯉」なのか不思議に思う夏海さん。すると日本文化に強い興味を持つケイトが登場。鯉の滝登り伝説、すなわち鯉が立身出世の象徴手ある件を伝える。感心する夏海を前に、「鯉の滝登り」が略され「こいのぼり」になったと付け加えるケイト。ところが、「略され~」の部分はウソだったという意外なオチ。え!マジっすか?じゃあ何なんだと思ってネットで調べてみたけど、よく分からない。とたん先生、単行本9巻の端書きスケッチブックで解説してください!
- 3本目の「鯉のぼり」は朝霞のリアル工作シリーズ。サブタイを漢字にしたのは、リアル感を出すためかな?それにしても一番上の吹流しが深海魚みたいな、エイリアンみたいな謎の生物でキモイ!(((( ;゚Д゚)))
『ウスバカ』
- 第120話以来、3ヶ月ぶりの登場となる渓と高嶺。今回は日本語勘違いネタを披露している。
- ウスバカゲロウを見つけた高嶺。その名前を口に出したところ、一緒にいた渓の脳内では「
薄 」「馬鹿 」「下郎 」という三つの単語に分解されてしまう・・・というお話。 試しにGoogleの検索ボックスに「薄馬鹿」と入力したら、オートコンプリート機能で「薄馬鹿下郎」が検索候補に出て来たでござるの巻。みんな考えることは一緒か(笑)。
『花より団子』
- 扉ページの柱文に書かれていた「桜」ネタシリーズのプロローグ的な話。日本人の桜好きについて話題を振るケイト。聞き役の夏海があいづちを打ったところ、ケイトは「デモ団子ノほうがモット好きナンデスヨネー」とボケをかましやがります。いつもならここで夏海のツッコミが炸裂するところだけど、今回は夏海がボケてケイトが動揺するというオチ。
- 過去、夏海がボケる側に回る話としては、第103話『分離2』がある。でも、あの時はボケざるを得ない状況だった。一方、この話では自ら率先してボケちゃってるわけだ。夏海の新境地開拓なわけだ。
『おいしく』
- ラスト2本、「おいしく」と「お好み焼き」は涼風コンビの掛け合い話で、どちらも食べ物に関するネタ。
- 「おいしく」の方は、食べ物絡みのテレビ番組でよくみかける「※この後スタッフがおいしくいただきました」というテロップに、涼ちゃんが疑問を呈するお話。字幕全体に対する懐疑ではなく、「おいしく」の部分にツッコミを入れている点がIt's cool!涼ちゃんらしい着眼点ですな(笑)。
- ラストエピソードの「お好み焼き」でも、涼ちゃんの重箱の隅をつつくようなツッコミというかボケが炸裂!お好み焼き嫌いな人がいたら、もはや「お好み焼きと呼べない」という持論を展開している。そして嫌いな人向けの新たな名称を考案してるんだけど・・・。詳細はコミックブレイド6月号で!
サブタイトル一覧
第123話のサブタイトル、登場キャラは下表のとおり。4コマが11本、8コマが2本、合計13本の構成。美術部員では根岸と塚なんとかさんの出番がありません。朝霞の兄・雷火お姉・雪花は第103話『ただいま』以来の登場です。
No. | サブタイトル | コマ数 | 登場キャラ |
- | (扉絵) | - | 渚 |
1 | ネジ | 4 | 空 |
2 | こいのぼり | 4 | 夏海,ケイト |
3 | 鯉のぼり | 4 | 朝霞,須尭部長 |
4 | ウスバカ | 4 | 渓,高嶺 |
5 | 風呂入って寝る | 4 | 朝霞,雷火,雪花 |
6 | 花より団子 | 4 | 夏海,ケイト |
7 | 桜 | 4 | 夏海,葉月,渚,樹々 |
8 | 桜2 | 8 | 夏海,葉月,ケイト,須尭部長,木陰 |
9 | ショウブ | 4 | 渓,高嶺 |
10 | ショウブ2 | 4 | 渓,高嶺,渚 |
11 | ショウブ3 | 8 | 渓,高嶺,渚 |
12 | おいしく | 4 | 涼,風 |
13 | お好み焼き | 4 | 涼,風 |
次号発売日
次号、コミックブレイド7月号は5月30日(水)発売です。
関連記事
■ [マンガ感想] スケッチブック 第122話 (コミックブレイド2012年5月号)■ [マンガ感想] スケッチブック 第124話 (コミックブレイド2012年7月号)
■ [レビュー] スケッチブック 第8巻 初回限定版・通常版 (ブレイドコミックス)
■ 牧野由依 たんぽぽ水車~Yui Makino Version~を買ってきた
■ スケッチブック ~full color's~ アニメ・原作対応表 (第1話)
■ 【逆引き】スケッチブック ~full color's~ アニメ・原作対応表 (第1巻)
■ スケッチブック ~full color's~ DVD特典カレンダーの元ネタチェック(1月)
■ スケッチブック やさぐれた梶原空に関するまとめ
■ スケッチブック 佐々木樹々が開眼した場面まとめ
■ 「スケッチブック」関連記事まとめ (関連記事の総目録)
関連サイト
■ スケッチブック ~full color's~ (アニメ公式サイト) ※マッグガーデンのサブディレクトリに移転■ BLADE-ONLINE (コミックブレイド公式サイト)
■ スケッチブック (Wikipedia)
関連商品
スポンサーサイト