[マンガ感想] みなみけ 第195話 「さあ名探偵」
週刊ヤングマガジン2012年No.18に掲載されている「みなみけ」第195話『さあ名探偵』の感想です。
マンガの内容に触れていますので、未読の方はご注意ください。
「みなみけ」アニメ第4期の続報
ドラマになるのはどのお話かな?第①巻~⑨巻、大絶賛発売中!!
新作アニメのシナリオの打ち合わせを
監督さん、脚本家さんたちとしてきました。
最初のネタは何がいいかな?
(扉ページ[P.115]のアオリ文)
- 「ドラマ」なんて単語を使うから、一瞬ドラマ化するのかと思ったよ!その後に続く文言を読めば、アニメ化対象の話のことだって分かるけど・・・ ^_^;
- それはともかく、「監督さん、脚本家さんたち」という部分が気になるなぁ。ちょっと考えすぎかもしれないけど、「たち」がどの単語に掛かっているかで意味が違ってくると思うのですよ。「監督さん、脚本家さん」に掛かっているなら、アニメの主要スタッフと打ち合わせしました的な意味合いになる。片や「脚本家さん」だけに掛かっているとしたら、複数のシナリオライターが関わっていることになる。これはつまり、「みなみけ おかえり」みたいな脚本家1人体制では無いってことだ。ただ、「みなみけ~おかわり~」も複数の脚本家が関わっていたので、ぬか喜びは出来ないけどね。とにかく今できることは、「みなみけ(1期)」のあおしま氏・鴻野氏チームであることを祈ることだけ。
第195話 『さあ名探偵』 ストーリー&感想
天才が誕生する瞬間に刮目せよ!!
(扉ページ[P.115]の柱文)
言い出すタイミングを逃したせいで、名探偵に祭り上げられてしまった。天才の最大の能力は、ずばり〝勘〟!!
(2ページ目[P.116]の柱文)
- 扉絵の内田が凛々しい可愛い!思わずブヒブヒ、ペロペロしたくなるレベル。(*´Д`*)
- 今回の「みなみけ」は、そのユカ嬢が名探偵に祭り上げられるお話。内田本人には全くその気が無いのだが、なりゆきや偶然、周囲の思い込みが重なり、名探偵としての地位を確立してしまう。しかし、そこにはとんでもない落とし穴が待ち受けていた・・・。「みなみけ」で探し物ネタというと、タケルおじさんのペン占い(第33話『当たるんだって』)以来ですな。
- おや!キャラ紹介欄がL字掲載(小口と地の両方に掲載)から、通常の小口のみ掲載に戻っているぞ。今回載っているのは、チアキ、内田ユカ嬢、吉野ちゃん、トウマの4名。小学生女子様が優先され、マコト、カナ、ハルカ姉さまの3人は出番はあれど、キャラ紹介は無し。

- 舞台は小学校の教室。チアキが困り顔で、行方不明の消しゴムを探している。するとそこに内田が登場。チアキが振り向いたところ、内田の手には探していたチアキの消しゴムがあるではないか! どうやら内田が無断で借りていたらしい。ところが、チアキは内田が見つけてくれたものと勘違い。内田は探し物の天才だと思い込んでしまう。天下無敵のおりこうさんともあろう者が、嬉しさの余り、状況判断がおろそかになったな!
- そんなことがあった直後、吉野ちゃんが探し物をしている場面に出くわしたチアキ。内田の背後から「さあ名探偵」とつぶやき、問題解決を働きかけちゃいます(右図参照)。今さら消しゴムの件を打ち明けることもできず、内田は仕方なくそれに従うことに・・・。で、吉野ちゃんに事情を訊いたところ、国語の教科書がないという。名探偵・内田は「教科書ならトウマに貸してなかった?」と、サラッとアドバイス。するとそれが大当たり。吉野ちゃんはトウマに貸していたことを、ど忘れしていたのだ。横で見ていたチアキは「さすが名探偵 周囲をよく観察し記憶している!」と感心したようす。本心からの発言なんだろうけど、小馬鹿にした感じにも聞こえるのは気のせい?
- いやそれにしても驚いた。吉野ちゃんにはうっかり者属性もあったのか! 前回の魚の小骨の件(不器用属性=視点を変えたお嬢様属性)に続いての、新属性アピールじゃないか。わざわざ短所をアピールするなんて、ギャップ萌えにもほどがある。それを狙ってやっていたとしたら、さすがブラック吉野ちゃんだ。(*´Д`*)
- 国語の授業が終わり、教科書を返しに来たトウマ。内田が探し物スペシャリストである件を知り、相談を持ちかける。今朝、登校したら靴箱から上履きが消えていたというのだ。予期せぬ展開に、困惑を隠せない内田。「となりの靴箱に間違えて入れてるんじゃない?」と、テキトーな推理を口に出す。ところがトウマが靴箱を見に行くと、名探偵の推理はズバリ命中。本当に隣の靴箱に入っていた。一度ならず二度・三度も探し物を見つけ出した内田。その特異な能力を目の当たりにし、チアキは「さすが名探偵!少ない情報から真実を導き出すとは!」と唸らずにいられなかった。
- そんな中、再び探し物の要請が入る。今度の依頼人はマコトだ。探して欲しいモノは、教科書や文房具等のアイテムではなく、「本当のオレ」という抽象的なモノ。マコちゃんとマコトの間で人格が揺れ動き、本当の自分を見失う時があるようだ。禅問答の問いのような依頼に対し、内田は単刀直入に「マコト君はマコト君でしょ?」とアドバイス。かなりアバウトだけど、マコちゃんの正体を知る数少ない人物ならではの回答といえる。その証拠に(?)、マコトも納得し大喜びだ。なお、マコトの探しモノが見つかった件には、チアキの論評は無し。チアキはマコちゃんの正体を知らないから当然やね。ただ、この話をアニメ化する際には、流れ的に何か一言入れて欲しいッス。
▊ 名探偵 犯人にされる!

- そんなこんなで、その日の放課後。舞台は南家マンションに移る。内田も来訪中だ。チアキから内田の探し物能力を聞いたカナ(右図参照)は、早速「私のおやつ食べた犯人を捜せるか?」と名探偵に依頼。内田は困惑したものの、カナの頼みを引き受け、「ちなみに それはどんなお菓子なの?」と尋ねる。質問に対する、カナの答えはこうだ。
- 「6個入りのチョコレート」
- 「昨晩開封して3つ食べて、今朝3つ食べた」
- 「学校から帰ってくると すべてなくなっていた!」
- これはヒドイ!事件でも何でもないやん。ミステリーには「被害者が犯人だった」という自作自演パターンがあるけど、カナのとった行動は自作自演というよりも、ていのいい自首だね。なのに犯人を見抜けない名探偵・内田。深読みしている訳ではなく、マジで分からないようす。「勘」は鋭いが、「人の話を聞く力」は乏しいってことか。チアキのツッコミ発言「おや名探偵?私には真相が見えましたよ」には吹いた(笑)。
- けっきょく、おやつ消失事件の犯人はバレバレだけど有耶無耶にされ、カナは新たな依頼を持ちかける。ハルカ姉さまが買ってきた 本日のおやつの隠し場所を推理して欲しいというのだ。って、またおやつかよ! しかも、今度は周辺情報は一切無しだ。一方、名探偵の内田には、情報が少ないことが却って幸いしたようだ。得意の勘を使い、隠し場所が「冷蔵庫の上」であることをスバリ言い当てるのであった。
- 冷蔵庫の上に隠されていたのは、どら焼き3個。カナ・チアキ・内田は、それを1人1個手に取り、ぱくつき始める。カナが率先して食べるのは分かるが、チアキはそんなことしていいのか?!後でハルカ姉さまに怒られるぞ。そして内田!さも当然のように食べているが、どうなっても知らないぞ!!
- 案の定、3個目のどら焼きは、ハルカ姉さまの物であることが判明。カナは「ハルカのおやつを食べた犯人は誰だろうね?」と ほくそ笑み、チアキは「名探偵 犯人になるの巻!」と言い放つ始末だ。ハルカ姉さまのおやつ食べられない事件再び! 第176話 「余った」で 例の店のドーナツを食べ逃した時の擬声語(擬態語)は「プスー」で、今回は「めそめそ」。どちらも涙目の姉さまが描かれてるが、今回の方がショックが大きかったのかも。
2人の策士にまんまとハメられてしまった名探偵。チアキはこの結末を計算して、探偵に仕立て上げたのか!?
(最終ページ[P.122]の小口柱文)
- 「みなみけ」では勘違いしたまま事態が進行し、最後のオチも勘違いしたままという王道パターンがあります。今回も基本的には勘違いしたまま(カナとチアキは内田を名探偵だと思ったまま)だけど、内田を犯人に仕立て上げた件は変化球パターンと言えるかな。
- 5ページ目(P.119)の5コマ目、8ページ目(P.122)の5コマ目を見ると、コタツ布団は撤去されてるじゃないか。第123話 「しまった」で見られた カナとハルカ姉さまの攻防は、今年も繰り広げられたのかな?
次回掲載号
次回登場は4/16発売号。近頃ハルカはおやつを食べられてないぞ。
(最終ページ[P.122]の地柱文より)
- ということで、次回の「みなみけ」はヤンマガ4月16日発売号(No.20)に掲載されます。
- 最近、おやつが出て来る時って、ハルカ姉さまがオチ要員になってますな。 逆の見方をすれば、物語中におやつが登場すれば、最後にハルカ姉さまの出番があるわけだ。ハルカ姉さまのおやつ出オチの法則なわけだ。
関連記事
■ [マンガ感想] みなみけ 第194話 「勝手なイメージ」■ [マンガ感想] みなみけ 第196話 「ただいま」
■ [マンガ感想] 今日のみなみけ (漫画文庫版「今日の5の2」描き下ろし)
■ [マンガ感想] そんな未来はウソである 第31話
■ [レビュー] みなみけ 第9巻 (初回限定版・通常版) (単行本のレビュー)
■ [レビュー] みなみけ 第9巻(初回限定版) ドラマCD・キャラソンCD
■ [レビュー] ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ みなみけ 南千秋
■ [レビュー] みなみけ ふじおかぬいぐるみ(りあるさいず)
■ [レビュー] 桜場ワールド2012年カレンダー
■ みなみけ(原作) ケイコがメガネを外した場面まとめ
■ みなみけ(原作) モブキャラに関するまとめ
■ みなみけ(原作) 速水先輩が開眼した場面まとめ
■ みなみけ 自作壁紙 1枚目 (南春香)
■ みなみけ(第1期) DVD作画修正チェック 第1巻~第2巻
■ みなみけ(第1期) DVD作画修正チェック 第3巻
■ みなみけ(第1期) DVD作画修正チェック 第4巻
■ 「みなみけ」「今日の5の2」「そんな未来はウソである」関連記事まとめ (関連記事の総目録)
関連サイト
■ ドラマCD付き「みなみけ」限定版公式サイト (講談社 特設サイト)■ みなみけ (StarChild アニメ公式)
■ みなみけ (Wikipedia)