[レビュー] 機動戦艦ナデシコ ねんどろいどぷち ホシノ・ルリ (月刊アニメスタイル第4号付録)
2011年11月16日 公開
11月11日頃に発売された「月刊アニメスタイル」第4号の付録、ねんどろいどぷち ホシノ・ルリのレビューです。

商品概要
![]() 月刊アニメスタイル第4号 |
![]() 付録の外箱(表側) |
![]() 付録の外箱(裏側) |
- このフィギュアは アニメ「機動戦艦ナデシコ」に登場するヒロインの一人、ホシノ・ルリ(TVシリーズ版)を立体化したものです。発売元は株式会社スタイル、販売元・製造元はグッドスマイルカンパニー、原型制作は ねんどろいどシリーズではお馴染みの あげたゆきを氏(マックスファクトリー)です。デフォルメフィギュアなので、縮尺はNONスケールとなっています。
- 月刊アニメスタイル第4号の特別付録のため、フィギュア単品では販売されていません。また、月刊アニメスタイル自体も一般書店では販売されていない為、ルリルリをゲットするにはアマゾン、アニメイト、ゲーマーズ、TSUTAYAonline、TSUTAYA BOOKS(一部店舗を除く)で購入することになります。
- フィギュアはB5サイズの箱(上図参照)に封入されています。ねんぷちは雑誌の付録になることが多いのですが、ここまで大きな箱はそうそうありません。パッケージデザインはスタイリッシュでいい感じに仕上がっています。
- 「機動戦艦ナデシコ」のTV放送がスタートしたのは 今から15年前の1996年10月。もはや懐かしの平成アニメですね。見たことが無い人も多い筈なので、以下にざっと説明しておきます。

- 「機動戦艦ナデシコ」とは
- 本作は1996年10月~1997年3月にテレビ東京系で放映されたSFアニメです。監督は佐藤竜雄氏、キャラクターデザイン(原案)は麻宮騎亜氏、キャラクターデザインは後藤圭二氏が担当。アニメーション制作はスタチャ作品に数多く携わっているXEBECです。後藤氏はこのアニメ(というかルリ人気)で、アニメーターとして大ブレイクしました。
物語はこんな感じ。西暦2195年、人類の前に木星蜥蜴 と呼ばれる謎の無人兵器が出現。敵は圧倒的な戦力で火星を占領し、その1年後には月の裏側まで支配圏に置いてしまう。地球連合宇宙軍は為す術もなく、事態は深刻さを増していた。そんな中、民間企業のネルガル重工は火星奪還作戦「スキャパレリ・プロジェクト」を発動。相転移エンジン(火星の遺跡で発見したオーバーテクノロジー)を搭載したナデシコ級一番艦「ナデシコ」を建造し、作戦遂行のため宇宙へと送り出す。しかし、ナデシコのクルーは能力こそあれ、性格や行動に問題のある者ばかり。成績は優秀だが、士官学校を卒業したばかりのミスマル・ユリカ艦長を先頭に、元声優の通信士、前職が大企業の社長秘書だった操舵士、裏の改造屋だった整備班長、そして木星蜥蜴にトラウマを持っている主人公テンカワ・アキトという面々だった・・・。
設定だけ見ると正統派のリアルメカアニメで、SF考証もかなり凝っている作品です。ただし、やっていることはラブコメとかドタバタが多く、そのギャップが特徴的なアニメでした。例えるなら、舞台となっている宇宙戦艦は学校で、乗組員たちは生徒、敵との戦いは学校行事みたいな扱いです。でも、そんな異色作にもかかわらず大ヒットしたわけだから、「エヴァ後の流れを変えることができた唯一の作品である」とは言い過ぎでしょうか?^_^;
- 「ホシノ・ルリ」とは
- 「バカばっか」――ナデシコを見たことがなくても、この決め台詞だけは知っている人も多い筈。ホシノ・ルリはナデシコ2大ヒロインの1人で、年齢は11歳ながら天才的なオペレーターとして活躍します。漢字表記は「星野ルリ」で、愛称は「ルリルリ」。ナノマシンによるIFSシンクロ強化体質を持ち、ナデシコのメインコンピュータ「オモイカネ」にダイレクトアクセスすることが可能。そのため一部のクルーからは「電子の妖精」とも呼ばれています。
彼女の出生には重い秘密があり、幼少時にネルガル重工にスカウトされ、機械による英才教育を受けて育ちました。ナデシコ就航直後は、バカ騒ぎに明け暮れる周囲のクルーたちを冷めた目で見つめていましたが、そのクルー達の影響を受け、妙に人間くさいお茶目な少女に成長していきます。CVは南央美さんです。
ルリルリはポスト綾波と言われただけあり、典型的なダウナー系美少女キャラですね。もう1人のヒロインであるミスマル・ユリカが、脳天気でワガママなアッパー系娘なので、余計にルリルリの存在感が際立っていました。人気はルリルリの圧勝で、フィギュアや関連グッズの種類もユリカを圧倒していました。更に、その人気を見込んでか、交通安全ポスターのモデルにも採用されたほどです。
8方向全身像
まずは8方向全身像から。サムネ画像をクリックすると別窓に拡大表示されます。- フィギュアのパーツは次のとおりです。
雑誌の付録のため、替えの表情パーツや腕パーツ等はありません。
- 前髪
- 後ろ髪
- 顔
- ツインテール(右)
- ツインテール(左)
- ボディ(左右の腕と足を含む)
- ゲキ・ガンガー3
- 台座
- スタンドポール
- ゲキ・ガンガー3の背中には凸部があり、ルリルリの右掌の凹部に嵌め込む仕様です。
- ルリルリのSDフィギュアが作られるのは、これが初めてではありませんが、グッスマのねんぷちなのでクオリティの高さは折り紙付き。TV放送開始から15年も経つのに、よくぞ立体化してくれました!!って感じです。
顔
![]() 正面から |
![]() 右斜め前から |
![]() 更に右斜め前から |
![]() 左斜め前から |
![]() 更に左斜め前から |
![]() ハイアングル・正面 |
![]() ローアングル・正面 |
- 顔の造型は、ねんどろいど&ねんぷちシリーズ準拠。瞳はアイプリントで、色合いやハイライト等の配置はアニメのキャラクターデザインどおりです。髪の毛のグラデーションも綺麗な濃淡に仕上がっています。
- SDフィギュアながら、無表情なルリルリの魅力を的確に再現していますね。ただ欲を言えば、もう少しツリ目でも良かったと思います。
別アングル&ポーズ変更
![]() ローアングル・左斜め前から |
![]() 同・右斜め前から |
![]() ハイアングル・左斜め前から |
![]() 同・右斜め前から |
![]() ツインテールは動くよ! |
![]() 顔を左上に向ける |
![]() 顔を右に向ける |
![]() 顔を左に向ける |
![]() 両手を前に |
![]() 左手を上げる |
![]() 左手を上げる(別アングル) |
![]() 両手を上げる(ゲキ・ガンガーなし) |
- 可動部は頭部、左右の腕、左右のツインテールのみ。下半身は固定されているため、動かせません。
- 左右の腕は胴体に深く嵌め込まれているのか、外すことが出来ません。無理矢理引っぱれば取り外せるのかもしれませんが、破損の恐れがあるのやめましょう。また、腕を回転させる際は胴体を擦るので、色移りにご注意ください。
ぱん(゚∀゚)つぅ!
![]() フロント側 |
![]() お尻側 |
- ルリルリのパンツは白でした。アニメでパンチラシーンを見た記憶が無いので、ねんぷちでも ありがたや ありがたや(*´Д`*)
まとめ
![]() 単三電池とサイズ比較 |
![]() キャラソンCD『電子の妖精』と記念撮影 |
- フィギュアの全高は約60mm(台座を含む)。ルリルリのSDフィギュアとしては最高の出来なので、ファンの人には超オススメしておきます。
- また、ねんぷちコレクターの中には「ナデシコ」のアニメを見たことが無い人も いらっしゃることでしょう。興味が沸いてきたら、これを期に鑑賞されてはいかがでしょうか?
ねんどろいど関連記事
■ [レビュー] あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ねんどろいどぷち めんま (月刊アニメスタイル第6号付録)■ [レビュー] ねんどろいどぷち 電波女と青春男 藤和エリオ (電撃G'sマガジン2011年9月号付録)
■ [レビュー] Panty&Stocking with Garterbelt ねんどろいど パンティ
■ [レビュー] Panty&Stocking with Garterbelt ねんどろいど ストッキング
■ [レビュー] グッドスマイルカンパニー みなみけ ねんどろいど 南千秋
■ [レビュー] ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ みなみけ 南千秋
■ グッドスマイルカンパニー ねんどろいど シャナ 電撃大王限定Ver. レビュー
■ グッドスマイルカンパニー ねんどろいど シャナ 炎髪灼眼 Ver. レビュー
■ グッドスマイルカンパニー 灼眼のシャナII ねんどろいどぷち シャナ(炎髪Ver.) レビュー
■ グッドスマイルカンパニー 瀬戸の花嫁 ねんどろいどぷち 江戸前留奈 レビュー
■ グッドスマイルカンパニー 瀬戸の花嫁 ねんどろいどぷち 瀬戸燦 レビュー
関連サイト
■ 月刊アニメスタイル 第4号(ねんどろいど ぷち ホシノ・ルリ付属) (WEBアニメスタイル)■ 「月刊アニメスタイル」第4号付録ねんどろいどぷち ホシノ・ルリ (グッドスマイルカンパニー)
■ 機動戦艦ナデシコ (アニメ公式/スターチャイルド)
■ 機動戦艦ナデシコ (Wikipedia)
■ ホシノ・ルリ (ニコニコ大百科)
関連商品
スポンサーサイト