[レビュー] 「とある科学の超電磁砲」 根付ストラップ 初春飾利 (電撃大王2010年12月号付録)
月刊コミック電撃大王2010年12月号の特別付録「とある科学の超電磁砲」根付ストラップ 初春飾利のレビューです。

概要
![]() 電撃大王(表紙) |
![]() 付録外箱(表側) |
この根付ストラップは月刊コミック電撃大王2010年12月号特別付録①で、えれっと氏が描いた初春飾利を立体化したものです。製造元はキャラアニで、原型師はアナウンスされてません。元の絵がデフォルメキャラのため、縮尺はノンスケールです。頭頂部の金具はネジで固定されているだけなので、反時計回りに捻れば簡単に外すことができます。
8方向全身像
まずは8方向全身像から。サムネ画像をクリックすると別窓に拡大表示されます。撮影に際しては見映えを考慮し、頭部の金具&ストラップを外しました。
ご覧のとおり、えれっと氏のイラストをほぼ完璧に立体化してます。サイズを考えると、原型師さんの造型力には脱帽!
初春がスカートの裾を抑えていますが、これは佐天さんが後ろからスカートをめくっているという設定です。次号付録の根付ストラップは、佐天さんがスカートをめくり上げた時のポーズになっています。2体セットってことですな。
別アングル
8方向では見えない部分も含め、別アングルで何枚か撮影しておきました。
![]() 左下から |
![]() 右下から |
![]() やや右斜め前から |
|
![]() 花飾り |
![]() 白パンツ |
頭部の花飾りは花弁(花びら)だけで中心部の「めしべ」等はありません。まあサイズがサイズだし、無理に描くとゴチャゴチャするので、これはこれでOK!
サイズ比較

単三電池とサイズ比較
フィギュア部分の全高は約30mmで、ヒモを含めた全高は約100mmです。ケータイ等に付けて持ち歩くと、傷が付いたり、塗装が剥げたりする可能性があるので、室内に飾っておいた方が無難かな。つか、それ以前に初春がパンチラしてるから、外に持ち出すのには勇気がいりそう(笑)。
3か月連続 根付けストラップ付録

電撃大王2010年12月号 巻頭カラーページから
電撃大王の「とある科学の超電磁砲」根付ストラップ付録は、今月号から3か月連続となっていて、第2弾には佐天涙子が、第3弾にはミサカが登場!上記サンプル写真を見る見る限り、なかなかの出来映えじゃなイカ。電撃大王の発売日は次のとおり。売り切れる可能性が高いのでご注意を!
- 電撃大王2011年1月号(付録:佐天涙子 根付ストラップ) → 2010年11月27日(土)
- 電撃大王2011年2月号(付録:ミサカ 根付ストラップ) → 2010年12月27日(月)
関連記事
■ [レビュー] 「とある科学の超電磁砲」 根付ストラップ ミサカ (電撃大王2011年2月号付録)■ [レビュー] とある科学の超電磁砲 OFFICIAL VISUAL BOOK
■ 「オトナアニメ」Vol.16を買ってきた (とある科学の超電磁砲/J.C.STAFF特集号)
■ [レビュー] 「とある科学の超電磁砲」 根付ストラップ 佐天涙子 (電撃大王2011年1月号付録)
■ [レビュー] 「とある魔術の禁書目録&とある科学の超電磁砲」根付ストラップ 白井黒子 (電撃大王2010年2月号付録)
■ [レビュー] 「とある魔術の禁書目録&とある科学の超電磁砲」根付ストラップ 御坂美琴 (電撃大王2010年1月号付録)
■ [レビュー] 「とある魔術の禁書目録」根付ストラップ インデックス (電撃大王2009年12月号付録)
■ [フィギュアレビュー] キャラアニ とある魔術の禁書目録 インデックス (電撃大王2009年2月号付録)
■ キャラアニ とある魔術の禁書目録 白井黒子 フィギュア(電撃大王2009年1月号付録) レビュー
■ 電撃大王2008年12月号付録 とある魔術の禁書目録 御坂美琴 フィギュア レビュー
関連サイト
■ とある科学の超電磁砲 (公式サイト)■ とある魔術の禁書目録Ⅱ (公式サイト)
■ とある魔術の禁書目録 (Wikipedia)