[マンガ感想] みなみけ 第150話 「旬のもの」
ヤングマガジン2010年No.23に掲載されている「みなみけ」第150話『旬のもの』の感想です。
マンガの内容に触れていますので、未読の方はご注意ください。
「みなみけ」単行本・第7巻 続報
最新刊⑦巻のカバーイラストができあがりました。7月6日(火)の発売に向けていい感じに進行中。新しい情報はカバーイラストが完成したというものだけ。依然として、限定版の価格やフィギュアの詳細に関する公式発表は無い。後述する最終ページの柱文によると、次回に何らかの情報が載るらしいが、さて・・・。
(扉ページ[P.261]のアオリ文)単行本第7巻限定版の特典は3姉妹特製フィギュアに決定!!。7月6日(火)発売!!
(4ページ目[P.264]の柱文)
《2010年5月14日 追記》
ちなみに、149話の感想記事にも書いたが、楽天市場の書店では1,500円(税込)となっていた。コメントいただいた情報によると、ライブドアBOOKSでも同じ値段で予約を受け付けているもよう。
第150話 ストーリー&感想
孤高の変人が考えることといえば?記念すべき第150話は、保坂回!速水がいつもの調子で保坂を焚きつけ、気持ち悪いたくらみが巡りめぐって、チアキを突き動かす!?
(扉ページ[P.261]の柱文)いつの世も男の悩みは女のことばかり。そこにお節介女が絡むと大抵ろくでもないことに。今回も?(2ページ目[P.262]の柱文)

☞ 速水の扉絵は今回ので5回目、単独では4回目となる。保坂と速水の本編登場は第145話 「考えて」以来で、ほぼ3ヶ月ぶり。保坂あるところ速水ありってことで、保坂登場回(全16回)のうち その80%(12回)に速水も顔を出している。ただ、その12回を詳しく見ていくと、二人の絡みがあるエピソードは、第8話「バレー部に入ろう」、第30話「全開ですよ」、第42話「こんな日のために」、第79話「何者かを」、第102話「オレと仲良く」、第113話「妖精」、第119話「いただこう」、第136話 「ゆかいな」、第150話「旬のもの」の9回で、第21話「守らなくては」、第82話「生まれかわる」、第145話「考えて」には直接的な会話は無い。

☞ 速水がハルカに「美味しいもの」を訊いた時、ハルカが「すみません 今何も持ってないです」と答えている。特段目を見張るほどの会話には見えないが、よく考えたら速水=食いしん坊という設定があったよね。つまり、この何気ないやりとりは、忘れかけていた設定をさり気なく思い起こさせる描写だったわけだ。しかも、泡立つ金色の飲み物をぐいっと飲むポーズまでつけて、パーフェクトなわけだ(笑)。

チアキが振り向くと、そこには、そら豆料理に関するウンチクをブツブツとつぶやいている男(保坂)の姿があった。どうやら、そら豆は様々な料理の素材に使えるため、悩みは尽きないらしい。けっきょく あれこれ迷った末に、保坂はそら豆とキャベツのペペロンチーノを作る決意を固める。一方、保坂の言葉に聞き入っていたチアキ。またしても保坂に感化され、ペペロンチーノに魂を奪われてしまう。その結果、チョコ的なものやチップス的なものは候補から外し、そら豆を買い求めることに・・・。ちなみに、キャベツは買い物メモに書いてあったので、確保済みだ。
日が変わり、その翌日の高校。速水とハルカが立ち話をしていて、話題は昨日の夕食メニュー。チアキがスーパーでそら豆を買ってきて、「どうしてもそら豆とキャベツのペペロンチーノが食べたい」とおねだりしたらしい。それを聞いた速水はというと、さすがは人一倍食い意地はった食いしん坊キャラですな。ほのかな期待を抱き、「私のぶんは?」とハルカに催促しやがっております。本当にこの人は(笑)。当然のことながら、ハルカがペペロンチーノを学校に持ってきている筈もなく、速水は3年の教室へ戻ることに・・・。
保坂を捕まえた速水は、ハルカが昨日の夜、そら豆とキャベツのペペロンチーノの食した件を報告。それを聞いた保坂は愕然となる。弁当箱に詰め込んできた料理が、まさにその「そら豆とキャベツのペペロンチーノ」だったのだ。「この弁当では新鮮な感動を与えられない・・・」と嘆き、失意のどん底に陥る保坂。「そら豆の旬は過ぎたね」―速水の言葉が冷たく響いて、第150話は終劇。カレー弁当回(第113話)、肉じゃが弁当回(第119話)では速水が追い詰められていたけど、今回の一件で一矢を報いたってところかな?
☞ スーパーで買い物中のチアキが、偶然 保坂と遭遇するのは、第113話 「妖精」、第119話 「いただこう」に続いて3度目。しかし、チアキには忘れっぽい一面があるためか、目の前でブツブツつぶやいている大男が“カレーの妖精”であることを完全に忘却しているもよう。なお、最終ページ柱文に「保坂とチアキの絡みが2度目」と書かれているが、編集さんの勘違い、または印刷時の誤植と思われる。
☞ 6ページ目(P.266)の1コマ目から2コマ目への流れを見ると、チアキと保坂がまるで会話をしているように映る。しかし、1コマ目(チアキのツッコミ)を省略しても保坂の独演会(独り言)は成立するし、そもそも自己問答中の保坂には周囲の声など入って来ないので、『二人は会話していない』に一票。
☞ チアキはスーパーでキャベツとそら豆を買っているが、麺(パスタ)を買ったのかどうかは明示されていない。それなのに、なぜペペロンチーノを食べることができたのか?答えは簡単。実は、この日は月曜日だったのだ!手元に


☞ そんなに そら豆のペペロンチーノを食べたいなら、保坂が作ってきた弁当を貰えばいいやん!速水!!・・・なーんてツッコミをいれたくなるけど、速水は保坂の弁当を食べたくないんだよね(笑)。このあたりのことは、過去の出来事から明らかだ。
- 速水は保坂の料理の腕前は認めているものの、保坂の作った自作弁当と知った途端に箸を落としている。(第30話「全開だ」参照)
- 保坂の肉じゃが弁当の試食を完全に拒否している。(第119話「いただこう」参照)
次回掲載号
次回登場は5/24発売号。7月の単行本祭りに向けて(秘)企画進行中!ということで次回の「みなみけ」はヤンマガ5月24日発売号(No.25)に掲載されます。
(最終ページ[P.268]の柱文より)
「7月の単行本祭り」って、もしや「そんな未来はウソである」の単行本も7月に発売されるってことだろうか?


関連記事
■ [マンガ感想] みなみけ 第149話 「アレルゲン」■ [マンガ感想] みなみけ 第151話 「絶対アレ」
■ 月刊ヤングマガジン7月号で「みなみけ」単行本7巻×月刊ヤンマガ連動企画が発表!
■ みなみけ 自作壁紙 1枚目 (南春香)
■ [レビュー] グッドスマイルカンパニー みなみけ ねんどろいど 南千秋
■ みなみけ(原作) キャラクターの連続登場話数を調べてみた
■ みなみけ(原作) チアキの「バカ野郎」発言に関するまとめ
■ みなみけ(原作) 南家三姉妹の登場回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) アツコがトウマを男の子と勘違いするに至った経緯
■ 「みなみけ」「今日の5の2」ほか、桜場コハル作品に登場する大人キャラ
関連サイト
■ みなみけ (StarChild 公式)■ みなみけ (Wikipedia)
Amazon.co.jp
|