[マンガ感想] そんな未来はウソである 第4話
別冊少年マガジン2010年1月号(創刊4号)に掲載されている「そんな未来はウソである」Vol.4『つきあって!』の感想です。
マンガの内容に触れています。未読の方はご注意ください。
2ヶ月連続 新キャラ登場
意表を突いて今月も新キャラ登場!ご覧のとおりの男子キャラなんだけど、名前は不明。会話の内容から察するに高山の悪友らしいので、高校1年生と思われる。また、「オレ3組のノゾミちゃんとお話しちゃったぜ!」と言ってるので、少なくとも1年3組在籍ではないようだ。
なお、ミツキ、アカネ、高山は同じクラスであるが、今のところこの三人が1年何組なのかは分からない。この新キャラがミツキたちのクラスメイトだと仮定すると、ミツキたちのクラスは1年3組ではないことになる。
ストーリー&感想
人の嘘がわかる少女 佐藤アカネは
早く静かな孤独 の世界に帰りたい・・・・・・
(扉ページのあおり文)
今回のお話も、冒頭からミツキとアカネの二人ババ抜きでスタート。何やら既視感を覚えますが、時系列的には前回の翌日という設定です。
ミツキになつかれたしまったアカネは、今日も今日とて休み時間のたびにババ抜きを迫られ、少しげんなりしたようす。ただ、第3話で友達になった手前、無下に断ることも出来きません。
ただ、そんなアカネにも、この状況を脱するための切り札がありました。クラスメイトの高山です。ミツキに気のある高山をミツキとくっつけ、ミツキの興味を高山に向けさせれば、平穏な学校生活を取り戻すことができる。そう考えたアカネは、再び高山の攻略を開始。
ところが、昨日とった行動(突然の頭突きと「結婚を前提にミツキとつきあって」発言)が完全に仇となったもよう。体育の時間、高山を待ちかまえていたアカネでしたが、そんな彼女の前を高山は無視して素通り。アカネは高山の腕を掴んで何とか引き留めることに成功しますが、明らかに迷惑そうな顔になり、関わりたくないオーラが全開の高山。まともにアカネの話を聞こうとしません。高山ならずとも、当然の成り行きです(笑)。
で、困ったアカネは、とりあえずこの場をつなぐため、高山を質問攻めに。
「ミツキと中学で知り合ったの?」
「話したことは?」
「ミツキのこと大好き?」
そんな感じで、矢継ぎ早に身も蓋もない質問を投げかけるアカネに対して、朴訥ながらも答えを返す高山。しかし、ウソ検知能力を持つアカネには、高山の回答が全て本心でないことはお見通し。
「中一で出会って 話したこと無いけど すごく大好きなのか」
アカネはそう結論づけ、それを聞いた高山は否定するものの、その直後につい本音をポロリ。やはり、ミツキは気になる存在らしい。
この後、高山はアカネのおせっかいの目的を聞き出しますが、ミツキの依頼ではなく、アカネが勝手にやっていることを知り少し残念そう。そして、アカネの去り際に「本当によけいなことするなよ!大橋に迷惑かかるだろーが!」と釘を刺すのを忘れません。いや~本当に分かりやすいキャラですな~。ウソ検知能力が無くてもバレバレです(笑)。
もっとも、高山に忠告されたとはいえ、アカネは目的のためには手段を選ばない女。休み時間、高山の席に近付いたアカネは、ババ抜きに参加するよう笑顔でお願い。ミツキがそのようすを見ているせいか、すげなく断ることができない高山。けっきょく、二人ババ抜きは三人ババ抜きに。
しかし、お互いに睨み合うアカネと高山を見て、「これが真剣勝負というものだろうか」と勘違いするミツキちゃんでした(笑)。
今回はアカネと高山の掛け合いがメインで、ミツキは蚊帳の外って感じでしたが、最後の1コマで全部持っていってしまいましたね~。ミツキちゃん超絶キャワワ♥ 体育の時間のアカネちゃんのハーフパンツ姿も素敵♥
なお、今月の掲載ページ数は全部で10ページ。第1話は全12ページでしたが、第2話以降は3回連続で10ページとなっています。
特大アンケートプレゼント
もはや恒例になっている特大アンケートプレゼント。今月号でもクオカ3枚組(「そんな未来はウソである」「どうぶつの国」「じょしらく」)が抽選で20人に当たります。締切は2010年1月8日(金)PM9:00です。応募するには別マガ携帯サイトにアクセスして、無料会員登録とアンケートの回答が必須となります。
創刊2号の応募状況を見ると、このクオカ3枚組が応募率1位(全体の30%)になっています。他の商品はショップ等でお金を出せば買えますが、オリジナルクオカはプレゼントでしか入手できないので、当然と言えば当然の結果でしょう。
マガジンSPECIAL付録にミツキちゃんカレンダー
「マガジンSPECIAL 2010年No.1」の付録として2010年度 卓上ヒロインカレンダーが付いてきます。そして、その中の1枚に「そんな未来はウソである」のミツキちゃんが含まれているもよう。描きおろしイラストなのか、別マガ10月号[AA]や
別マガ12月号[AA]等の表紙イラストをプリントしたものなのか、詳細は不明です。まあどっちにしろレアなグッズになるのは間違いないので、購入する予定。発売日は12月19日(土)です。
《2009年12月19日 追記》
■ マガジンSPECIAL (スペシャル) 2010年No.1を買ってきた
次号予告
次号「別冊少年マガジン2月号」は2010年1月9日(土)発売!
表紙イラストは「じょしらく」。そして、いよいよ漫画版の壬生義士伝が別マガで復活。関連企画として、有名漫画家による新撰組隊士画集も掲載されるそうです。
関連記事
■ [レビュー] そんな未来はウソである 第1巻 (KCデラックス)■ [マンガ感想] そんな未来はウソである 第3話
■ [マンガ感想] そんな未来はウソである 第5話
■ そんな未来はウソである キャラクター呼称表
■ [マンガ感想] みなみけ 第140話 「教えて」
■ [アニメ感想] 今日の5の2 宝箱 (DVD付き漫画文庫)
■ [アニメ感想] みなみけ べつばら (コミックス第6巻・DVD付き初回限定版)
■ みなみけ(原作) お風呂回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) 下着回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) 南家三姉妹の登場回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) キャラクターの本編登場回数を調べてみた
■ みなみけ(原作) キャラクターの扉絵登場回数を調べてみた
■ みなみけ(原作) アツコがトウマを男の子と勘違いするに至った経緯
■ 「今日の5の2」 田中ハルカに関するまとめ PART2 (OAD編)
■ 「今日の5の2」漫画文庫と単行本の違いを調べてみた
■ 今日の5の2(TVアニメ版) 5年2組の座席表を調べてみた
■ 今日の5の2(TVアニメ版) オープニング絵コンテと映像を比較してみた