[マンガ感想] そんな未来はウソである 第2話
別冊少年マガジン2009年11月号(創刊2号)に掲載されている「そんな未来はウソである」Vol.2『わかったの?』の感想です。
マンガの内容に触れています。未読の方はご注意ください。
キャラクターのフルネーム判明
登場人物(3名)のうち、佐藤さん、大橋さんのフルネームが判明しました。
キャラクター | 紹介文(柱文から引用) |
---|---|
![]() |
他人がウソをつくと、それがウソだとわかってしまう。 それを除けば、ちょっとキツめな普通の女の子。 |
![]() |
他人と目が合うと、その人の未来が少し見えてしまう。 それを除けば、ちょっと大人しめな普通の女の子。 |
下の名前がカタカナ表記になっていますが、これは「今日の5の2」形式ですね。「みなみけ」の場合は、主要キャラに漢字とカタカナ二つの表記があります(例:南春香/南ハルカ)。「みなみけ」に倣って漢字を推測すると、「アカネ」は「茜」や「明音」。「ミツキ」は「深月」とか「美月」あたりでしょうか。
あと、江口さんの下の名前は不明ですが、「みなみけ」の吉野嬢みたいに、なかなか明かされない可能性が高そうです(笑)。
ストーリー&感想
別マガ創刊号に掲載された第1話 『ひょっとして』は12ページでしたが、今月号は2ページ少ない10ページ。お話の方は前回の翌日という設定で、百合百合した雰囲気が前面に出て来ました。(*´Д`*)
アカネとミツキが初めて会話を交わした、その翌日。教室の片隅には、机に突っ伏して涙を流すアカネの姿があった。好むと好まざるとに関わらず、他人のウソを見抜くことができるアカネ。その能力を有したがため、中学時代にはクラスメイトとの間でいざこざが発生。その結果、友達づきあいを敬遠するようになったようだ。
自らの能力に葛藤する主人公の描写は、古今東西、超能力(テレパス)もののお約束ですね。「七瀬ふたたび」の火田七瀬しかし、「NIGHT HEAD」の霧原直也しかり。
そんな折り、江口とミツキの会話がアカネの耳に飛び込んできた。江口は昨日の占いが当たったことをミツキに報告。そして、そのお礼として食べかけのスナック菓子をミツキに進呈していた。菓子の容器を手に取り、呆然となるミツキ。
その様子を横で見ていたアカネは、突然トランプを取り出すと、それをミツキにプレゼント。占いの道具として使えということらしい。とりあえずトランプを受け取ったミツキはアカネに礼を言い、江口の食べかけのお菓子の意味をアカネに尋ねる。
「プレゼントをもらってってことは・・・・・・それはもう友達と考えていいのかな?」
その質問に対するアカネの回答は肯定。江口にとって食べ物の共有(シェア)は重要な愛情表現っぽいと見て取ったからだ。傍目にはテキトーに答えてるっぽいが、それを聞いたミツキは真顔になり別の質問を投げかける。
「私と佐藤さんも、もう友達?」
ところが、アカネの口から出た言葉は「大した意味無いよ」という実にあっさりしたもので、ミツキは少なからずショックを受けたようすだ。
江口がミツキにプレゼントしたカップ入りポテトスナック「じゃがが」は、容器のデザインがカルビーの「じゃがりこ」っぽい。
もしかしたら、コハル先生のお気に入りなのかもしれませんが、「じゃがりこ」には肉じゃが味はありません。これを機会に発売されるといいですね。
一方、激しく残念がるミツキを横目で見たいたアカネ。これはまずいと思ったのか、少し間をおき「友達ってのはさあ・・・・・・相手のこと知っていくうちに自然となるもんじゃない?」とボソリ。
そしてミツキはというと、アカネの言葉で完全復活。頬を赤らめながら、まずは自分の名前を告げようとしますが、今度はアカネの側から質問を投げかけられ・・・。
このあたりの展開は、もう完全に百合マンガですね!特にミツキが自分の名前を伝えようとして、アカネにスルーされる描写はガチ。(*´Д`*)
「占いじゃないとしたら何なの?」というアカネの直球の問いかけに対して、正直にプレコグニション能力のことを伝えるミツキ。ところが、そんな非日常的な話をミツキがあっさりと納得したため、ミツキは戸惑いを隠せないようすだ。
この後、アカネのことを『きっとダマされやすい人なんだ』と推測したミツキは、「私は絶対に友達にウソをつかない」と断言。すると、それを聞いたアカネは自分の能力を悟られたと勘違い。「なんで私がウソが分かることわかったの?」と、つい口を滑らしてしまう。
そんな予期せぬアカネの反応に、今度はミツキがビックリ。無意識にアカネの方に顔を向け、彼女の瞳を覗いてしまった。そこで見えたアカネの未来とは?!《この続きは別マガでご確認ください》
終盤は百合分増大!終始アカネの目を見ないようにしていたミツキが、偶然目を合わせてしまってからのくだりは最高です。これを見ると、アカネとミツキの関係が、今後どのように進展していくのか気になってしかたありません。
創刊記念プレゼント
創刊号に引き続き、アンケート回答者に抽選で豪華プレゼントが当たります。「そんなウソ未来はウソである」関係では、別マガ特製クオカード(3枚組)が20名様に!応募の締切は2009年11月6日PM9:00で、応募に際しては別マガ携帯サイトへの会員登録が必要です。

別マガ特製クオカード(3枚組)
別マガ表紙&次号予告
![]() 別マガ創刊2号(表紙・背表紙) |
![]() 次号予告 |
今月の表紙は「じょしらく」の女子落語家、蕪羅亭魔梨威さん。この表紙イラストが印刷された特製クオカード全員サービスもあります。応募(購入)方法の詳細は別マガで!
次号「別冊少年マガジン創刊3号」は2009年11月9日(月)発売。
表紙は「そんな未来はウソである」です。
もしかして今月のページ数が10ページだったのは、表紙イラストの制作スケジュールが入ったためでしょうか。
関連記事
■ [レビュー] そんな未来はウソである 第1巻 (KCデラックス)■ [マンガ感想] そんな未来はウソである 第1話
■ [マンガ感想] そんな未来はウソである 第3話
■ そんな未来はウソである キャラクター呼称表
■ [マンガ感想] みなみけ 第136話 「ゆかいな」
■ [アニメ感想] 今日の5の2 宝箱 (DVD付き漫画文庫)
■ [DVDレビュー] 今日の5の2 冬(初回限定版)
■ [アニメ感想] みなみけ べつばら (コミックス第6巻・DVD付き初回限定版)
■ [DVDレビュー] みなみけ おかえり 第4巻 (初回限定版)
関連サイト
■ 桜場コハル (Wikipedia)Amazon.co.jp
|