【22/7】河野都ちゃんの関西弁講座!学びだわぁ~!
今週の22/7藤間桜チャンネルは、浪速のおしゃべりガール・河野都ちゃんの関西弁講座だ。
河野都先生が関西弁教えます!
今週の藤間桜チャンネルには みゃーこ、
ジュンちゃん、
ランランが登場。いつメン4人のうちの3人だぜ。なお、この『いつメン』は公式ではなく、おいらが勝手に決めた設定。一応ちゃんとした理由があり、初期の藤間桜チャンネルに4人揃っての出演が多かったから(ドヤ顔)。
煽りの天才!藤間桜
本編に入る前の掴み話で、みゃーこを煽るランラン。それな!間違っちゃいないが間違ってる。

2人は関西弁というと何が思い浮かぶ?

『せやかて』と⋯

せやな~うちはやっぱり⋯『なんでやねん』とか⋯
桜「たこ焼き大好き河野都ですーとか」
『ちゃうねん』は奥が深い
まずは関西人がよく使う言葉『ちゃうねん』について、奥深い解説をしてくださる河野先生。人に話しかける時、否定から入るのが関西人なのかと思ってましたわ。ヒジョーに勉強になります!学びだわぁ~!

『ちゃうねん』てどういう意味か分かる?

違いま~す

なんで正解すんの!?

バラエティ的にあかんでぇ~

『ちゃうねん』いうのはな、誰かが話してきて自分もそれに対して意見を言いたいなって思った時、「ちゃうねん!ちゃうねん!聞いて!」って言うことによって、次うちから話を持って行くみたいな意味もあるんです。

否定だけじゃないんだね。
奥が深い「ちゃうねん」
標準語にすると『違いますよ』という否定の言葉になるが、関西人にとっては何かが違う訳ではなく、話の流れを自分のもとに引き寄せたい時などに使うことがある。
関西弁クイズ第1問『たいたん』
河野先生の関西弁講座といっても、この動画はバラエティ系なのでクイズに突入!初っぱなの第1問から、聞いたことない関西弁を出して来やがりました。
第1問
たいたん
この問題でジュンちゃんが『芸能事務所』って答えてるけど、本当にタイタンという芸能事務所があるんだな。学びだわぁ~。そんなジュンちゃんのボケに対して、みゃーこがガン無視して草。スルー芸なんて珍しい。新たな芸風を開拓したな!

芸能事務所さん?

(無視)

あんた米炊いたん?

あああああああああああああああああああ

合ってんの?

意味としては合ってんねん。動詞じゃなくって、名詞として捉えて欲しい

『たいやき』みたいな、そーゆーこと?

まあ名詞やから、そーゆー意味

たいたん焼き
答えは『煮物』だったンゴ。関西人が使う『炊く』は『お米を炊く』とは別のニュアンスがあるのか!学びだわぁ~。
第1問
たいたん
=煮物(炊いたもの)
→あっこにたいたんあるから持ってきて!など
みゃーこは標準語だと美声になるスタイル。テロップのフォントを変えて標準語感を出しててよき。ちな、このテロップは『乙女みんちょう』という有料フォントを加工したもの。
都「炊いたん?」
標準語は美声になる。
標準語で美声のネタは以前にもあったぞ。詳細は下記の記事で。
ナナニジ動画、統合作戦が発表されて以降、いつかはこんな日が来るとは思っていたが、ついにチャンネル主不在の動画がアップされた。桜ちゃん推しにとってはMAX MAX サゲ⤵⤵な気分。でも動画は普通に面白かったYO!...
関西弁クイズ第2問『べべ』
2問目も難易度が高いな。こんなの聞いたことねーぞ!バラエティなのに本格的に攻めてきやがった。
第2問
べべ
問題難しすぎで、みゃーこからヒントをもらった後、すぐさま煽りに応用していく藤間ネキ。煽りの天才すぐる!

赤ちゃんが掛けるやつ

赤ちゃんが着てるおべべやろ?それじゃないねん!

ヒントちょうだい!

嫌な意味。あんまり良くない意味。単語として捉える

あんたほんまべべやわ

うん、うん

なんか下のもの

うぉぉぉぉおおおおおお!!!

ビリだよ!

すごい!すごい!すごい!すごい!

なーんでやねん!

許して!(ぶりっこポーズ)

なにこの子⋯
ジュンちゃんが正解を横取り!『べべ』は関西弁で『ビリ』『最下位』という意味だった。学びだわぁ~。
第2問
べべ
=最下位
→桜、そんなにダラダラしてたら、べべになるで!など
ランランから「一番上は何?」という質問が出て、ボケに走るジュンちゃん。今度こそ、みゃーこのツッコミが見れるのかと思ったら、そんなことなかったぜ!スルー芸が身についてきたようですね~(笑)。
ジュン「ぺぺ??」
質問が予想外すぎて答えられない。
ググって調べてみたら「一番」は「いっちゃん」と言うようだ(下記サイトの情報)。こっちは普通に聞くぞい。
関西弁 - 33「いっちゃん」 | 沖野的日本語教室 | SUNSETHILL
「いっちゃん〜(icchan)」 「一番〜」の関西弁です。 関西人は何でも一番が好きなので、 関西人にどんどん使ってあげましょう! 「あんた、この街でいっちゃんかっこええわ〜」 (あなたはこの街で一番かっこいいね) Re …
関西弁クイズ第3問『ほかす』
第3問は『ほかす』。おいらは初耳だけど、みゃーこが普段やたらと使ってるらしく、ランランとジュンちゃんは正解をお見通しだった。そんで正解をそのまま答えたらつまらないから、寸劇形式で答えていくスタイル。さすがバラエティ脳!(いい意味で)
第3問
ほかす

これは都ちゃんが言い過ぎて、ジュンちゃんと私、分かるかもしれない。

じゃあいいよ、答えてみて

例題で言おうか?――もう滅茶苦茶や、ここ。ジュンちゃんどないしよか?

滅茶苦茶ゴミばっかやな。これ、ほかしとくわ

うぉぉぉぉおおおおおお!!!

めっちゃ、ありがとうな。
正解はランランとジュンちゃんの寸劇どおり『捨てる』という意味だったが、『ほったらかす』という別の意味もあるもよう。
第3問
ほかす
=放り捨てる、放ったらかしにする
→こら!ジュン、またほかしてる!など
関西人のくせに、2つ目の意味『ほったらかす』を知らなかったみゃーこ。どーゆーこと?みゃーこは大阪出身って設定だけど、中の人(倉岡水巴さん)は滋賀県人だから?
都「それはうち知らんなぁ」
関西人も知らない。
関西弁クイズ第4問『フレッシュ』
最後の問題はカタカナの『フレッシュ』。帰国子女を混乱させていく気ですね。分かります。
第4問
フレッシュ
案の定、ランラン

レモンってことですか?

ふっ(笑)。フレッシュ⋯フレッシュなレモン⋯レモンって書いてない!

フレッシュフレッシュ※
※テロップは「フレッシュフレッシュ」になってるが、ランランは「フレッシュフルーツ」と言ってないか?あと、このセリフの前にもランランとジュンちゃんが「○○○フレッシュ」って言ってるけど、イヤホン装着しても聞き取れないンゴね。

そっちのフレッシュじゃないんだ!

動詞?

動詞じゃない。食べ物!

炭酸水ってことですか?

ちゃうちゃうちゃう!でも近い⋯飲み物系いう⋯飲み物系の付属品?

あー!分かった!!コーヒーに付いてる小っちゃいミルク?

えー!正解!正解!正解!
第4問
フレッシュ
=ミルク(コーヒーの)
→すみません、フレッシュください!など
飲み物系の話つながりで『お茶に行く』の関西弁も披露。『しばく』には『○○へ行く』という意味もあったのか!学びだわぁ~。
都「茶ぁしばこうや」
みゃーこは『フレッシュ』の由来を知らなかったが、それだけ関西人の日常に深く浸透しているのだろう。コーヒーに入れるクリームのことを関西で『フレッシュ』と呼ぶ理由についは下記のサイトで。関東では普通に『ミルク』かな(原料は牛乳じゃないけどな!)。商品名で言う場合は『スジャータ』の方が通りがよいかもしれない。
アマゾンでも普通に売ってた。
|
関連記事
当ブログに掲載している『22/7(ナナブンノニジュウニ)』の記事が増えてきたので、過去記事へのリンクをまとめてみた。今後、ナナニジ関連の記事をアップした時はこのまとめに追加していくぞい。もし気になる記事があったら読んでみてね。...
今週の22/7藤間桜チャンネルは、ボカロオリジナル曲『45秒』のダンスを一度見ただけで踊ってみる企画だ。...
【22/7】河野都チャンネルでやってた『都の相方芸人を探せ!』の続きはまだですか?
22/7キャラクターのYouTubeチャンネルでは、シリーズ企画っぽいのに途中で中断してしまったものがいくつかある。その中の一つが河野都チャンネルでやってた『都の相方芸人を探せ!』シリーズだ。個人的に大好きな企画なので続きをやって欲しいのですがまだですか?...
【22/7】TVアニメのキャラクター紹介PV(河野都)が公開されたよ
TVアニメ『22/7』のキャラクター紹介PV第3弾が公開された。『浪速のおしゃべりガール』こと河野都ちゃんだ!...
関連サイト
■ 22/7(ナナブンノニジュウニ) (公式サイト)■ 22/7(@227_staff) (公式Twitter)
■ TVアニメ「22/7(ナナブンノニジュウニ)」 (TVアニメ公式サイト)
■ TVアニメ「22/7」公式@227anime (TVアニメ公式Twitter)
■ 22/7 OFFICIAL YouTube CHANNEL (公式YouTubeチャンネル)
■ 藤間桜【22/7公式】 (藤間桜 公式YouTubeチャンネル)
■ アニメ 22/7 計算中 (BS11番組詳細)
■ 22/7 計算中(@227keisanchu) (22/7 計算中 公式Twitter)
■ 【WEB最速配信】22/7 計算中 (AbemaTV)
■ 22/7 (アイドル) (Wikipedia)
■ 22/7とは (ピクシブ百科事典)
Amazon.co.jp
|
||
|
||
|