【セイレン】タイトルロゴの書体を調べてみた
2017年03月17日 公開
TVアニメ『セイレン』のタイトルロゴで使われている書体(フォント)を調べてみたぞい。
『セイレン』はタイトルロゴもセイレンカレン
OP映像のタイトルロゴ
『セイレン』のタイトルロゴのベースになっているのは、SCREENグラフィックアンドプレシジョンソリューションズのヒラギノ明朝体 W5という書体。macOS、iOSにヒラギノ明朝体 W3/W6が標準搭載されてるから、フォントに興味無くても名前ぐらいは聞いたことがある人も多い筈。
普通に打ち出したフォント
普通に打ち出したフォントとタイトルロゴを見比べてもらえれば、文字の形に手を加えているのが分かる。
文字幅を広げた「イ」「レ」「ン」
「イ」「レ」「ン」の3文字は、文字の水平比率(幅)を広げるとロゴと一致する。
文字の水平比率の設定は114%ぐらい。
エレメントも加工している「セ」
先頭の「セ」は文字幅を広げただけでなく、エレメント(文字を構成するパーツ)も加工している。何しろ「セ」の1画目をロゴに合わせようとすると2画目がズレ、2画目を合わせようとすると今度は1画目がズレるから。
1画目に合わせると2画目が右にズレ、縦方向が短くなる。
2画目にを合わせると、1画目が左にズレる。
文字をアウトラインに変換してロゴに合わせてみた。
実際のロゴは、この文字ベースにして境界線を付けたり、グラデーションを掛けたり、光彩(外側)の処理を加えたりしている。
ヒラギノ明朝は「都会的」「モダン」「シャープ」「クール」「きらびやか」「上品」「優美」といった言葉で語られることが多い書体。セイレン(清廉)カレン(可憐)な『セイレン』のロゴにはピッタリだね!
宮前先輩かわいー!(唐突)
フォント関連の記事
■ 『でびどる!』12時間目に出てきたダサいフォントを調べてみた■ 【ウマ娘】第10話・蹄鉄に彫られた文字のフォントを調べてみた
■ 【アクションヒロイン チアフルーツ】第1話の劇中劇で使われてた字幕フォントを調べてみた
■ 【ひよっこ】ドラマの小道具で昭和40年代には存在しないフォントが使われていた
■ 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。OVA Vol.2』劇中PVのテロップがOffice付属フォントだった
■ 【アイドル事変】タイトルロゴの書体を調べてみた
■ 【クロムクロ】第19話で鬼がメッセージに使ったフォントを調べてみた
■ 【Aチャンネル】ユー子が怖がっていた書体を調べてみた
■ 【Aチャンネル】劇中歌の歌詞字幕フォントがTV放送とBDで違う件
■ 【Wake Up, Girls!】新ユニット『WI7ners』のロゴ書体を調べてみた
■ 『Wake Up, Girls!』のタイトルロゴ書体を調べてみた
■ 「あいうら」のタイトルロゴ書体を調べてみた
■ 【森田さんは無口】TVアニメ1期オープニングのテロップ書体を調べてみた
■ 【森田さんは無口】TVアニメ2期オープニングのテロップ書体を調べてみた
関連サイト
■ 「セイレン」 公式ホームページ (TBSテレビ)■ セイレン(@anime_seiren) (公式Twitter)
■ セイレン [最新話無料] (ニコニコチャンネル)
■ セイレン (アニメ) (Wikipedia)
■ セイレンとは (ニコニコ大百科)
■ セイレンとは (ピクシブ百科事典 )
関連商品
スポンサーサイト