【Wake Up, Girls!】新ユニット『WI7ners』のロゴ書体を調べてみた
2016年07月25日 公開
『Wake Up, Girls!』の公式TwitterでWUG-1グランプリ結果が発表された。当選メンバーは「WI7ners(ウィナーズ)」という新ユニットを結成するもよう。そして記念イラストの中に新ユニットのロゴらしきものがあったので、使われている書体(フォント)を調べてみた。
はじめに
今年の3月~4月に、新ユニットメンバー7名を決める『WUG-1グランプリ』という人気投票をやってたんだよね。その後、何の音沙汰も無かったため、すっかり忘却の彼方に置き去りにされてたよ。で、発表されたメンバーは次のとおり。『Wake Up, Girls!』から4名、『I-1club』から3名が選抜された。
新ユニットのロゴ書体
アルファベットの「WI」「ners」はLucida Fax Demi Bold (フォントベンダーはBigelow & Holmes)で間違いないと思う。Lucidaはファミリーが豊富な書体だけど、セリフ(線の端に付ける「飾り」)が全て直線になっているのはLucida FAXだけだし。
数字の「7」はWide Latin(フォントベンダーはStphenson Blake )。Wide Latinは その名が示すように横幅が広いワイドな書体なので、ロゴでは60%程度に縮小している。
タイトルロゴと使用されているフォント
おわりに
『Wake Up, Girls!』のロゴは、OSやアプリケーションに付属するフォントが使われることが多い(参考記事:『Wake Up, Girls!』のタイトルロゴ書体を調べてみた)。新ユニットのロゴでもご多分に漏れずOfficeに付属してるフォントだった。
関連記事
■ 『Wake Up, Girls!』のタイトルロゴ書体を調べてみた(アプリ編)■ 【Wake Up, Girls!続・劇場版後篇】さいたまスーパーアリーナ前のビル建設風景がきちんと描かれていた
■ 【アニメ舞台訪問】さいたまスーパーアリーナ前の高層ビル建設で撮影スポット消滅が現実に
■ 『Wake Up, Girls! ステージの天使 The Illustrations』を買ってきた
■ カドカワコミックス・エース『Wake Up, Girls!』第1巻を買ってきた
■ 『小説版 Wake Up, Girls! それぞれの姿』を買ってきた
■ ノーラコミックス『リトル・チャレンジャー Wake Up, Girls!-side I-1club-』第1巻を買ってきた
■ ノーラコミックス『劇場版Wake Up, Girls! 七人のアイドル』を買ってきた
■ 【Wake Up, Girls!】OFFICIAL GUIDE BOOKとCOMPLETE BOOK WUGpediaを買ってきた
■ Wake Up, Girls! 自作壁紙
■ Wake Up, Girls! 自作壁紙その2
■ 【アイドル事変】タイトルロゴの書体を調べてみた
■ 【クロムクロ】第19話で鬼がメッセージに使ったフォントを調べてみた
■ 【Aチャンネル】ユー子が怖がっていた書体を調べてみた
■ 【Aチャンネル】劇中歌の歌詞字幕フォントがTV放送とBDで違う件
■ 「あいうら」のタイトルロゴ書体を調べてみた
関連サイト
■ WUG!ポータル Wake Up, Girls! Official website■ Wake Up Girls! TVアニメ公式サイト
■ テレビ東京・あにてれ Wake Up, Girls!
■ Wake Up, Girls!続・劇場版公式サイト
■ Wake Up, Girls!オフィシャルブログ
■ I-1club Official Site
■ うぇいくあっぷがーるZOO!公式サイト
■ テレビ東京・あにてれ わぐばん!
■ 「Wake Up Girls!」第1話無料 (バンダイチャンネル)
■ Wake Up, Girls! (Wikipedia)
■ Wake Up, Girls!とは (ニコニコ大百科)
[PR]
|
スポンサーサイト